2011年01月13日

寒中見舞い申し上げます

2011年の干支は「兎」ですねひらめき

今年はウサギのように飛躍の1年にしていけたらと思っております。



今年は世界の名言より、

星の如く急がず、しかも休まず

というぴかぴか(新しい)ゲーテぴかぴか(新しい)の言葉を見つけました。


兎年にピッタリな言葉で、
内心嬉しい心持ちで新たな年を迎える事が出来ました。


皆様にとって、成功やチャンスの多き1年になりますように…目揺れるハート揺れるハート


そして、本年もどうぞ宜しくお願い致します。



私たちは最善の方法を考案し、

お客様のご要望にお答えしていきますひらめき


時代の流れとともに、ではなく

時代を先取っていく会社をいつも意識し、

一生懸命、全力を尽くして努めますexclamation×2




私事ですが、

今年の目標は「有言実行」「千載一遇」です。

もっと物事をよく考え、実行に移していけるような計画性のある像を目指して
突っ走りたいと思います。



本年度も、「なにわ建築保全」をどうぞよろしくお願い致します。
posted by 雨漏り検査 at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月02日

一年の締め括り

気がつけば、

2010年も残すところ

あと1ヶ月をきりましたねひらめき


一年が過ぎるのがあっという間で

356日が本当に短く感じます。



おかげさまで

忙しい日々をおくらせて頂いております。



私たちの会社では、

一足先に大掃除を開始し始めました。



掃除をすると身も心もピカピカになるようで

心機一転してお仕事に取り組めますね★


会社も一段と明るくなったような気がします。



うちの会社では、

新しいメンバーとして、事務の女の子が1人増えました目


これで姫は2人になったわけです揺れるハート


これからも、会社にお花を咲かせるごとく

明るくて活気のある会社を目指していきます。


今後とも

どうぞお付き合いよろしくお願い致します。





雨漏りカイケツ姫より揺れるハート
posted by 雨漏り検査 at 20:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月30日

お久しぶりでございます

御無沙汰しておりました。

先週あたりから、一気に寒くなりましたね!!
私は衣替えに乗り遅れて、いまだに半袖で通勤しておりますあせあせ(飛び散る汗)
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、
あったかくして、体調管理につとめたいと思います。

皆さんも、風邪などお気をつけくださいね★


季節が変わるとともに、
天候も荒れ模様が続いてますね。

先日の台風や激しい雷雨によって
雨漏りの被害を受けられた方々からも、多くのお声を耳にしております。

おかげさまで、
雨漏り調査の御依頼もたくさん戴いております。

その為、調査のお日にちまで時間がかかっており、
お待ち頂いている施主様、会社様、申し訳ありません。

迅速な対応を心掛けておりますので、
もうしばらくお待ちくださいませ。
posted by 雨漏り検査 at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月15日

寒さに耐える日々(>_<)

こんにちわ晴れ
雨漏りカイケツ姫でございます目リボン
ブログを書く日が2回続けて雨の日だったので、
これは何かあるかもしれないと、1人わくわくしておりまするんるん

最近かなり寒くて、あまり動きたくないな〜と思うこの頃です雪雨曇り
先日友人の結婚式があり、京都へ行ってきたのですが…
大阪よりも寒いっexclamation×2exclamation×2
本当に寒すぎるくらいでしたふらふらたらーっ(汗)
それでも大阪で雪を見ることはほとんどないので、不思議ですよねひらめき

早く春にならないかなぁ〜かわいいぴかぴか(新しい)


以上、カイケツ姫目の本日のひとりごとカラオケをお送りしました揺れるハート
posted by 雨漏り検査 at 17:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

〜節目の季節〜

お久しぶりでございます晴れ
月に1回というこんなペースですが、
少しずつブログを更新していきたいと思っておりますかわいい

2月は節目のような感覚があり、気持ちにメリハリをつけたくなりますリボン
春に向けて気持ちを新たにるんるんと気合が入りますねひらめき

私事ですが、今月引越しをすることになり新居へ行くのがとても待ち遠しいこの頃です目カバンハートたち(複数ハート)
この時期は転居される方も多いのではないでしょうかexclamation&question家ビル
新しい環境へ行くのが嬉しい反面、新居に実際住んでみてから気づく事もあります。

私が実際あったトラブルは、部屋の出窓周辺の結露でしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
これが原因で大事なカーテンにカビが発生してしまった時のショックは大きかったですね…ふらふら失恋
室内のカビの発生は、このような結露によるものだけではなく、
様々な要因が隠れていたりすることが多いそうです目ひらめき
お家のトラブルは少なからずなくしたいものですね雨

少しでもお困りの方は、ぜひぴかぴか(新しい)なにわ建築保全ぴかぴか(新しい)にお問い合わせ下さいねっexclamation
ひらめき雨漏り解決王ひらめきが原因究明に駆けつけます手(パー)ぴかぴか(新しい)

そして、
気づけばもうすぐバレンタインデーですね目プレゼントぴかぴか(新しい)
今年は会社の方へのプレゼントに、手作りorギフトどっちにしようか迷っていますふらふらあせあせ(飛び散る汗)
チョコ好きの私にとっては、
世間でもっと逆チョコが流行ってほしいものですがプレゼント(笑)
今年はお家でも簡単にできるチョコレートフォンデュが人気みたいですね家揺れるハート揺れるハート
それもありかな〜exclamation&question目るんるん

ハッピーバレンタインプレゼント黒ハート


posted by 雨漏り検査 at 16:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

新年のご挨拶★

新年明けましておめでとうございます。
2010年もよろしくお願い致します。

新年のご挨拶が遅れてしまいました。
初めまして目
わたくし、雨漏りカイケツ姫リボンでございます目揺れるハート

カイケツ王子雨に変わって、
これから"心を込めて"ブログを更新していきますので、
どうぞよろしくお願い致しますひらめき

今回の冬は、暖冬と言われながらも各地で大雪が降りましたね。
大阪でも少しだけ雪を見ました。
まだまだ寒い日は続きそうですが、
この大雪で雨漏りが発生した方、以前からの雨漏りが悪化した方は
いらっしゃいませんかexclamation&question

少しでもお困りの方は、
ぜひ"なにわ"にご連絡下さいひらめき
早期発見→早期治療ぴかぴか(新しい)
私たちにもそう言えるように、
大切なお家や建築物にも適切な対応をしてあげましょう。

House Dr.は、本年も皆様のサポートに全力を尽くしますexclamation


それでは失礼致します。

To Be Continue…
ラベル:雨漏り 工事 補修
posted by 雨漏り検査 at 17:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月21日

〜道のり11〜

<カイケツ王子の一言>
お久しぶりです
昨日の大雨で雨漏りが発生!!
とういかたはおられませんか?
普段の雨では無く、大雨の時だけ。
こんな場合は要注意です。台風
雨は思い依らぬ降り方をしています。
原因がハッキリしないまま修理しても・・・・・もうやだ〜(悲しい顔)
ということで今回は、原因究明の重要性をお話したいと思います。

(〜道のり 11〜)
地元大阪での検査です。
今回の調査でも、1箇所のみでは無く3箇所の原因から
雨漏りが確認されました。
IMG_5122.jpg<
この内2箇所の原因は同じ仕舞(仕様)で施工されている
部分でした。
今回の調査でも確認されたように、同じ様に施工されている部分は、
同じ雨漏りを発生させる可能性が高い。 ということです。


何を当たり前のことを??
と、思われます???
この当たり前のことを怠っているから雨漏りが止まらない。
以前の補修ではここを補修しました。
でも何故あそこを補修してないんだろう?
検査をすると案の定そこから同じように漏れてくる。
そんな状況が見受けられることが、多々有ります。


では、何故一緒に補修しないの??

それは、原因が分かっていないからです。

・補修する箇所が原因じゃなかったら、無駄な工事だから
・とりあえずここを補修して様子を見よう

こんな補修では雨漏りの解決はなかなか出来ません。
当社は、調査内容と共に原因箇所に加え、
現在は浸入が確認されないが、のちに浸入原因を形成する
浸入危惧箇所を同時に補修提案を致しておりますので、
現在のお住まいで不安をお持ちの方は一度ご相談下さい。












ラベル:大阪 雨漏り 検査
posted by 雨漏り検査 at 15:39| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月26日

ブログ再開

(カイケツ王子の一言)
お久しぶりです。
長い事お休み?していましたブログ再開です!!

王様に更新はむかっ(怒り)
とお叱りお受け。。。
重い腰をよっと。。
こんなことを言うと叱られますあせあせ(飛び散る汗)

このブログをはじめて文章を考え、人に伝えるというのが
ものすごく難しいものと痛感致しました。

再度気合を入れて更新に励みますので、宜しくおねがい致します。

今日はこれにて



posted by 雨漏り検査 at 16:30| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

〜道のり10〜

<カイケツ王子の一言>
お久しぶりです。
久しぶりの〜道のり〜の掲載です。
がんばって書きますペン


(〜道のり 10〜)
今回は名古屋へ検査に行ってきました内容をご紹介致します。

今回のご依頼は全国雨漏検査協会の会員店様の応援に駆けつけました。
(協会での応援やあまりの遠方の場合は、全国の協会員の皆様がバックアップしてくれています。)

工務店様が倒産してしまい・・・・・
どうしていいか迷った結果
当協会員のところへ検査のご依頼が入った様です。

この様な話は珍しくありません。
修繕費や雨漏り調査費を全額負担・・・・・
定期的なメンテナンス修繕の費用発生は当たり前ですが
納得のいかない出費はなんともいえません。
こうなる前にぜひ早期検査する事をお勧め致します。

今回は木造2階建て一部足場架設済みでした。
雨漏り4箇所の原因調査と近隣との間が狭い為に足場も必要になってきます。
今回の原因箇所の一部を挙げますと笠木の釘打部分シール劣化箇所から雨水が浸入する状況が確認されました。
赤外線サーモグラフィーで確認すると天井に浸入し、被害が発生している事が確認されます。
以前から浸入は有ったものの目視での変化に気づかない程度の浸入でした。

赤外線サーモグラフィー画像解析
34.bmp



紫外線照射発光テスト
名古屋.JPG



ラベル:雨漏り 漏水 調査
posted by 雨漏り検査 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

地方遠征中

〈カイケツ王子の一言〉
お久しぶりです。
最近遠方での検査が数件入ってなかなかデスクワークが
出来ませんでした。
広島・和歌山・名古屋でのご依頼が短期間で重なってしまい
ひっちゃか めッちゃかで大変です。

5月・6月と梅雨時期の前に早く雨漏りを止めたい。
そういった施主様の気持ちが伝わってきます。

その為、忙しくて更新がなかなか出来ません。
すみません。
ブログを読んで頂ける方に、
検査の内容(雨漏り)をもっと知って頂ける様に

がんばります。わーい(嬉しい顔)

道のりと題して書いている検査事例

少し落ちついいた時にご紹介させて頂きます。

しばしお待ち下さい。





ラベル:雨漏り  漏水
posted by 雨漏り検査 at 16:26| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。